基本コース
パーソナルカラーから色彩の基礎知識、色彩心理、配色の基本など日常生活にも取り入れやすく、仕事の基礎にもなるコース
*step1〜step3の連続コースですが、お試しにstep1のみのご参加も受付けています
<カリキュラム>
step1:色の整理の仕方がわかる
①パーソナルカラー1(クイックカラー診断で似合う色の範囲を知る)
②色相・明度・彩度 ③トーン *等色相面チャート
step2:色の心理を知る
④パーソナルカラー2(声のカラー診断でご自身の特徴を知る)
⑤色からの連想 ⑥色の心理的な働き
step3:色使いを知る
⑦パーソナルカラー3(オシャレクリップ&似合う配色バランスを知る)
⑧2色の配色と面積比率で変わるイメージ
⑨ショッピング実践(ファッション等をショップで選択実習)
グループ・2時間半・全9回・54,000円(税込58,320円)
教材・日本色彩研究所 配色カード199bを別途ご購入頂きます
*カラボレーションで正規のパーソナルカラー診断を受けた方は10,000円割引
*カラボレーションの通うコース既受講者は半額
*上記2つともに該当する場合の割引額は半額とします
*受講をお試しになりたい方へ〜step1のみのご受講が可能です
*お試しとしてstep1のみを受けられる場合の料金は、18,000円(税込19,440円)
*こんな方にお勧め
・色に興味がある
・パーソナルカラーについて知りたい
・仕事上、配色センスの上達が必要
・色使いが得意になりたい

step1:色の整理の仕方がわかる
①パーソナルカラー1(クイックカラー診断で似合う色の範囲を知る)
②色相・明度・彩度 *トーン図作成
③トーン *等色相面チャート
<内容>
①自分を引き立ててくれる色のグループ「パーソナルシーズン」を知り、
②③色彩を本格的に学ぶ際に必ず出てくる色相・明度・彩度・トーンといった基本的なことを理解しましょう

step2:色の心理を知る
④パーソナルカラー2(声のカラー診断でご自身の特性を知る)
⑤色からの連想
⑥色の心理的な働き
<内容>
④「声のカラー診断」により自分の特性を知ることで、家庭環境・人間関係・仕事上など自分にあった進め方を見つけましょう
⑤⑥色彩心理を理解して、必要な時に必要な色を使えるようになりましょう

step3:色使いを知る
⑦2色の配色と面積比率で変わるイメージ
⑧パーソナルカラー3(オシャレクリップ&似合う配色バランスを知る)
⑨ショッピング実践(ファッション等をショップで選択実習)
<内容>
⑦配色の基本となる2色配色を考え、面積比率による印象変化も捉えます
⑧自分のスタイルの見せるべきところ・隠しても良いところを知り、配色や素材も考えて、オシャレクリップを作っていきます
⑨⑧までに学んできたことをショッピングで実践して行きます
カラーコーディネーターによる講座を受講するなら
色の可能性は無限大で、ファッションや商品、お店づくりなどに色のセオリーを取り入れることで、新たな楽しみや魅力をプラスできます。東京にあるカラボレーションでは、カラーコーディネーターによる色の活用方法が学べる講座を行なっています。基本コースでは、自分に似合う色のグループを知る「パーソナルシーズン分析」や声の波形で自分の特性を知る「ヴォイスカラー診断」、具体的にどんなファッションを選んだら良いかがわかるショッピングなど実践的な内容から、色彩の基礎知識をしっかり学んでいきます。日常生活や趣味、仕事に生かすことができる充実したコースレッスンです。お試しにstep1のみのご受講も可能です。