colorboration
お問い合わせ
  • colorboration
  • profile
  • lesson
  • collaboration
  • branding
  • online lesson order
  • column
  • online shop
  • お問い合わせ
  • カラーコーディネートの
    ポイント


    ファッションを楽しみたいけど、オシャレな服のコーディネートが難しいとお悩みの方は配色を意識してみましょう。
    カラーコーディネートを意識することでオシャレをもっと気軽に楽しむことができます。


  • メインとなる色を決めて組み合わせる


    カラーコーディネートをする上で意識したいポイントは、メインとなるベースカラーを決めてそれに合わせて他の色を選んでいく方法です。ベースカラーは全体の7割程を占める色であり、主にワンピースやコートなどの面積の大きい服となります。そして、ベースカラーを引き立てるためのアソートカラーは全体の2~3割程を占める色となり、トップスやボトムス、靴やカバンなどを使って取り入れることができます。残りの1割程はアクセサリーや小物を使用して、差し色となるアクセントカラーを取り入れましょう。この3つの配色を意識すると全体がまとまりやすくなり、オシャレなカラーコーディネートを楽しめます。
  • メリハリのある印象を与える色の選び方


    服の配色を同系色でまとめる場合や、1色だけ使ったワントーンコーデを楽しむ場合は、メリハリのある印象を与えるために差し色を取り入れることがおすすめです。差し色となるアクセントカラーを選ぶ際はインパクトのある色味を選びましょう。目立つ色を取り入れることによって全体を引き締める効果があり、ネックレスとベルトなど2~3箇所に分けて使うことでより全体がまとまりやすくなります。
  • 色を多く取り入れたファッションを楽しむなら


    プリント柄や色が多く取り入れられている柄の服を合わせる際は、そのプリントや柄の服をメインとして他の色を合わせていくと全体のコーディネートがオシャレにまとまります。全体の色が鮮やかな配色なら白など柔らかい色を取り入れて、全体のトーンを合わせると多色使いのカラーコーディネートも上手く仕上がるでしょう。

戻る
  • profile
  • lesson
  • collaboration
  • branding
  • online lesson order
  • column
  • online shop
  • contact
  • faq
  • privacy policy

colorboration
© colorboration. All Rights Reserved.